Amazon Kindleの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」のスタートから2週間。みなさんはどんなKindleライフを送っていますか。
当サイト、”ききはこ。”ではKindle Unlimitedのスタート初日から対象タイトル数のチェックをおこなっており、現在までに「初日」「2日目」「1週間後」と見てきましたが、ここに来て初めて異変が。。。
今までは少ないながらも対象タイトル数は増え続けていましたが、サービス開始から2週間後となる今回は、先週とくらべ対象タイトル数が1,000冊以上も減っているのです。
本来であれば次のチェックは1ヶ月後に、と考えていたのですが、さすがに減っているとなればこれは気になる現象なので数値をまとめてみました。
なお、ご参考までに前回までの記事はこちらの3つとなります。
- 定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」が本日スタート!月額980円で13万冊が読み放題に!
- サービス開始2日目でKindle Unlimited対象タイトルはどれぐらい増えた?
- サービス開始から1週間。Kindle Unlimited対象タイトルはどれぐらい増えた?
サービス開始から2週間のKindle Unlimited 対象タイトル数
こちらはサービス開始から2週間経ったKindle Unlimitedの対象タイトル数および、先週※と比較した対象タイトル数の増減です。
※ ここでいう先週の数値とはサービス開始1週間後の8月10日時点のものとなります。赤字は増えた数値、青字は減った数値です。
カテゴリ | 対象タイトル数【全体に占める割合】:先週比の増減 |
全体 | 139,752冊【29.6%】:-1,069冊 |
文学・評論 | 20,377冊【23.5%】:-34冊 |
小説・文芸 | 14,231冊【23.5%】:-21冊 |
ミステリー・サスペンス | 175冊【5.5%】:+9冊 |
ビジネス・経済 | 7,899冊【40.4%】:-359冊 |
コンピュータ・IT | 2,476冊【34.9%】:-360冊 |
趣味・実用 | 7,371冊【41.1%】:-82冊 |
スポーツ・アウトドア | 3,310冊【56.5%】:-84冊 |
旅行ガイド・マップ | 2,003冊【39.7%】:-8冊 |
コミック | 30,723冊【18.8%】:-55冊 |
ライトノベル | 2,855冊【12.8%】:-1冊 |
雑誌 | 3,997冊【30.1%】:+18冊 |
以上のようになりました。驚くべきことにほとんどのカテゴリで先週とくらべ対象タイトル数が減っています。例外は文学・評論の「ミステリー・サスペンス」と「雑誌」だけですね。
さすがに1千冊以上減っていると全体に占める割合も30%を切ってしまいました。特に「ビジネス・経済」と「コンピュータ・IT」で減り方が激しいですね。
とは言っても1千冊程度であれば、Kindle Unlimited対象タイトル全体から見れば1%未満の数値ですから、誤差の範疇と言えなくもないのですが。。。
なぜこのような結果となったのか、この数値からだけでは一概に判断はできませんが、ますます今後のKindle Unlimitedの動向が気になりますね。
今週1週間に発売された書籍のKindle Unlimited 対象タイトル数
次に今週1週間(8月10日〜8月16日)で新たに発売された書籍のうち、どれぐらいがKindle Unlimitedの対象であったかを見てみましょう。
ちなみにこちらは新発売の書籍のみで、過去に刊行されたタイトルが新たにKindle Unlimitedの対象となったものは含みません。
項目 | 数値 |
8月10日〜8月16日に刊行された全Kindle書籍 | 2,273冊 |
上記におけるKindle Unlimited対象タイトル | 592冊【26%】 |
8月10日〜8月16日に刊行されたKindle Unlimited対象タイトル (全562冊)
以上のようになりました。
先週は+562冊【23%】でしたから大体同じような数値ですね。今週も例によって新刊は雑誌が中心で、著作権切れの古い書物が半分近くを占めていますが。
しかし、新たに新刊592冊が追加になっているにもかかわらず全体としては1,000冊以上減っているので、1,500タイトルほどが何かしらの理由でKindle Unlimitedの対象から外れたということになりますね。
Kindle Unlimitedはこれからどのように成長していくのでしょうか。今後に注目ですね。
それでは今日もよいKindleライフを!